気が付くと10日くらい放置してました…(笑)
今朝コンビニに行くと、こんな懐かしいものがありました。
はい、ビックリマンです。
かれこれ27~28年前にハマった記憶があります。
まだあるんですね~。
しかし値段は84円…
当時は30円だったような…
でも懐かしいから買っちゃいました(笑)
シールも相変わらずでした。
う~ん。懐かしい(笑)
家の物入れを探したら、当時のシールが残ってるかも…。
はい、ここまではどうでもいい日記です。
本題ですが、愛車「Dトラ」をどうしようかと…
売却とかを考えてるわけではありません。
どうイジろうかと、悩んでます。
現状で特に不満がないんです(笑)
私にとってカスタムとは「不満なトコロを解消する」って事なので…。
私はサーキットに行くわけでもありません…
昔のように峠で命知らずな事をするわけではありません…
となると、現状のパワー&足回りで十分楽しめるんです(笑)
カワサキのバイクって、もっと不具合があって、それを解消して愛着が沸くもんじゃないの?
(勝手な思い込みです)
う~ん、キャブセッティングで、もっとディープに詰めるか?
外装をカスタムして気分転換するか?
トラッカー化計画を復活させようかな~?
SILVAの日記
愛車「D-Tracker」の事をはじめ、バイクが好きな管理人の勝手な独り言です。何か間違ってる事があれば、気軽に「違うよ」と言って下さい。
2012年4月27日金曜日
2012年4月16日月曜日
ヒマつぶし~
4月になってから、何かと土日が忙しいです…
草野球もしてるんで、リーグ戦が開幕したせいでしょうか…。
まぁ、リーグ戦も今週で終了(早っ)なんで、土日も落ち着くかな?
そんなわけで、Dトラを触れてない…。
まぁ、バッテリーが死なない程度に暖気運転はしてます。
そんな暖気運転のついでに、家の前で遊んでる事でも書いてみようかと思います。
なんて事はない遊びです。
(過去、所有してたバイク達でも同じ事をして遊んでました。)
・アクセルは基本全閉
・フロント&リアブレーキは使わない
・クラッチは繋ぎっぱなし
これで8の字をして遊んでます。
大排気量であれば、トルクがあるんで比較的楽かもしれませんが、小排気量で遊ぶと、「エンスト」との戦いが楽しめます(笑)
「基本全閉」と書いたのは、エンストしそうになったら、ちょっとだけアクセルを開けます。
アイドリング(1500~1600rpm)くらいで、クルクル回って遊んでます。
極低速で、どこまでバンクさせれるかな~?っていうバランスと微妙なアクセルワークの遊びです。
ジムカーナをしてるわけではありません。
フォークを縮めて、キャスターを立てて…、とか
アクセルで車体を起こして…、っていう類のものではありません。
ただの遊びです(笑)
でも、意外と楽しいです…(笑)
草野球もしてるんで、リーグ戦が開幕したせいでしょうか…。
まぁ、リーグ戦も今週で終了(早っ)なんで、土日も落ち着くかな?
そんなわけで、Dトラを触れてない…。
まぁ、バッテリーが死なない程度に暖気運転はしてます。
そんな暖気運転のついでに、家の前で遊んでる事でも書いてみようかと思います。
なんて事はない遊びです。
(過去、所有してたバイク達でも同じ事をして遊んでました。)
・アクセルは基本全閉
・フロント&リアブレーキは使わない
・クラッチは繋ぎっぱなし
これで8の字をして遊んでます。
大排気量であれば、トルクがあるんで比較的楽かもしれませんが、小排気量で遊ぶと、「エンスト」との戦いが楽しめます(笑)
「基本全閉」と書いたのは、エンストしそうになったら、ちょっとだけアクセルを開けます。
アイドリング(1500~1600rpm)くらいで、クルクル回って遊んでます。
極低速で、どこまでバンクさせれるかな~?っていうバランスと微妙なアクセルワークの遊びです。
ジムカーナをしてるわけではありません。
フォークを縮めて、キャスターを立てて…、とか
アクセルで車体を起こして…、っていう類のものではありません。
ただの遊びです(笑)
でも、意外と楽しいです…(笑)
2012年4月11日水曜日
とうとう…
今日で35回目の誕生日。
この歳になると、別に誕生日だからといって、ワクワクする事もないですが…。
35歳って事は…
とうとう、四捨五入で40歳…
おっさんになったな~、って感じますね(笑)
さて、この1年は、どんな1年になるんでしょうか?
普通は元旦に考える事かもしれませんが、私は毎年誕生日にそんな事を考えます。
スポーツも趣味の私には、だんだん競技思考からエンジョイ思考に変化していかなければいけない年齢ですが、もう少し悪あがきを続けたいと思います(笑)
さぁ、楽しい1年になりますよ~に♪
この歳になると、別に誕生日だからといって、ワクワクする事もないですが…。
35歳って事は…
とうとう、四捨五入で40歳…
おっさんになったな~、って感じますね(笑)
さて、この1年は、どんな1年になるんでしょうか?
普通は元旦に考える事かもしれませんが、私は毎年誕生日にそんな事を考えます。
スポーツも趣味の私には、だんだん競技思考からエンジョイ思考に変化していかなければいけない年齢ですが、もう少し悪あがきを続けたいと思います(笑)
さぁ、楽しい1年になりますよ~に♪
2012年4月9日月曜日
ニードルが売ってない…
セッティングを楽しんでいるTMRですが…
分かっていた事ですが、セッティングパーツがFCRほど簡単に売ってないですね…(笑)
先週のセッティングで「とりあえず」の状態にはなったのですが、次に変更したい「ストレート径」はニードル交換しか方法がないんで、近所のバイクパーツ屋さんをめぐりましたが、やはり全滅…。
素直にネットで注文するか…
先週末は子供たちの保育園の「進級・入園式」でした。
早いもんで、入園して1年が経ちました。
毎日一緒にいると成長が分かりにくいですが、着実に成長してくれてると思います。
子供は成長しても、私自身は子供のままかもしれませんが…(笑)
さぁ、ニードルの在庫を持っているショップを探すか~(笑)
分かっていた事ですが、セッティングパーツがFCRほど簡単に売ってないですね…(笑)
先週のセッティングで「とりあえず」の状態にはなったのですが、次に変更したい「ストレート径」はニードル交換しか方法がないんで、近所のバイクパーツ屋さんをめぐりましたが、やはり全滅…。
素直にネットで注文するか…
先週末は子供たちの保育園の「進級・入園式」でした。
早いもんで、入園して1年が経ちました。
毎日一緒にいると成長が分かりにくいですが、着実に成長してくれてると思います。
子供は成長しても、私自身は子供のままかもしれませんが…(笑)
さぁ、ニードルの在庫を持っているショップを探すか~(笑)
2012年4月3日火曜日
TMRセッティング
週末にしか乗れないので、セッティングも週末しかできない…。
まぁ、のんびり楽しみます(笑)
って事で、先週の週末もサクッとセッティングを変更してみました。
私の場合、のんびり行なって、
・キャブ取り外し
・セッティング変更
・キャブ取付
で、約30分ですね。
単気筒にしては面倒くさいと思います。
んで、先週は、こんな感じにしました。
MJ:135→127.5
PJ:25
PAJ:130
MAJ:0
JN:9D03-51
クリップ段数:3/6
PS:1戻し
加速ポンプ:1/4~2/3→キャンセル
こんな感じですね。
加速ポンプのキャンセルに関しては、賛否両論あると思います。
「250ccシングルには吐出量が多い」って意見も多いですね。
セッティングも運転方法も、人それぞれなので、断言はしません。
でも、加速ポンプの暴力的な加速も素敵だと思います(笑)
今回は、とりあえずセッティングをする上で、混乱する材料になるので、一時的にキャンセルしました。
TMRの加速ポンプのキャンセル方法は3通り。
下の画像で、
①のネジを長いものに交換する。
②のロッドを外す(マイナスドライバーでこじれば外れます)
③の棒を抜く
この3通りの方法があります。
「加速ポンプなんて、いらね~よ!!」っていう人は②の方法がいいと思います。
加速ポンプ用のリターンスプリングのテンションもなくなるので、若干アクセルが軽くなります。
①の方法は、キャンセルだけではなく、吐出のタイミングを思いっきり遅らせたい場合にも有効です。
私が今回採用したのは、③の方法です。
③の棒を抜いてしまって、ポンプを押さなくしてしまいます。
工具も何にもいりません。この棒を押してる、手裏剣みたいな黒いプラスティックを指で押し上げて、③の棒を抜くだけ。
入れる時も、同様の手順です。
一番お手軽に「加速ポンプの有り・無し」を試せますね(笑)
んで、今回のセッティングは?
って事ですが、意外といい(笑)
次回は、1/4~1/2が少し濃いように思うんで、ストレート径を変更したいですね~。
2012年3月27日火曜日
TMRインプレ?
さてさて、ようやく装着したTMRですが、装着する前にセッティングで悩みました…。
一発では決まりませんが、少しでも良い状態から始めたいので(笑)
先日の日記にも書きましたが、購入時(中古です)のセッティングは、
MJ:150
PJ:25
PAJ:130
MAJ:0
JN:9D03-51
クリップ段数:4/6
PS:1戻し
加速ポンプ:ほぼ全域
これでは、あまりにも濃いだろうと予想して、装着時はこんなセッティングにしました。
MJ:135
PJ:25
PAJ:130
MAJ:0
JN:9D03-51
クリップ段数:3/6
PS:1戻し
加速ポンプ:1/4~2/3
赤字が変更点です。個人的にはまだ濃いですが、濃い目からスタートしたほうが安全なので、ここからスタートします。
ちなみに私の吸排気は
・BEETのダウン管(インナーサイレンサー入り)
・エアクリのブタ鼻は撤去
ブタ鼻ってのは、下の写真のダクトの事。
引っこ抜けば取れます。
KSRの時も「象鼻」ってあったような…(笑)
よく300Rのダクトに変更している方もいますが、私は撤去しました。
んで、実際走ってみるとどうだったのか?
まずエンジンの始動ですが、セル一発です。
キャブを交換して
「エンジンがかからない。」
「アイドリングすらしない。」
って声を聞きますが、私には理解不能です…。
おおまかなジェットの番手さえ調べておけば、エンジンくらいはかかると思ってます。
自宅前でかるく暖気してる段階から、
「これは濃いな…」
って感じでしたが、そのまま試走に行きました。
やっぱり発進から違いますね(笑)
今までの感覚でアクセルを開けると、グイッっと前に押し出される感覚です。
そのまま田舎道を流しました。
時々、急開してみたり、一定の開度で走行してみたり…。
久しぶりに味わう「強制開閉」を存分に堪能しました。
感覚としては、やっぱり濃いですが、
・息つぎ無し
・ゴボつき無し
・急開にもついてくる
って感じで、そこまで悪くはないです。
初めてキャブを交換した人なら、これで「変わった」と納得するかもしれません。
でも…
こんなもんじゃないだろ?TMR
って事で、濃いすぎるので今週末にでも再セッティングです…。
とりあえずMJから決めてきます。
一発では決まりませんが、少しでも良い状態から始めたいので(笑)
先日の日記にも書きましたが、購入時(中古です)のセッティングは、
MJ:150
PJ:25
PAJ:130
MAJ:0
JN:9D03-51
クリップ段数:4/6
PS:1戻し
加速ポンプ:ほぼ全域
これでは、あまりにも濃いだろうと予想して、装着時はこんなセッティングにしました。
MJ:135
PJ:25
PAJ:130
MAJ:0
JN:9D03-51
クリップ段数:3/6
PS:1戻し
加速ポンプ:1/4~2/3
赤字が変更点です。個人的にはまだ濃いですが、濃い目からスタートしたほうが安全なので、ここからスタートします。
ちなみに私の吸排気は
・BEETのダウン管(インナーサイレンサー入り)
・エアクリのブタ鼻は撤去
ブタ鼻ってのは、下の写真のダクトの事。
引っこ抜けば取れます。
KSRの時も「象鼻」ってあったような…(笑)
よく300Rのダクトに変更している方もいますが、私は撤去しました。
んで、実際走ってみるとどうだったのか?
まずエンジンの始動ですが、セル一発です。
キャブを交換して
「エンジンがかからない。」
「アイドリングすらしない。」
って声を聞きますが、私には理解不能です…。
おおまかなジェットの番手さえ調べておけば、エンジンくらいはかかると思ってます。
自宅前でかるく暖気してる段階から、
「これは濃いな…」
って感じでしたが、そのまま試走に行きました。
やっぱり発進から違いますね(笑)
今までの感覚でアクセルを開けると、グイッっと前に押し出される感覚です。
そのまま田舎道を流しました。
時々、急開してみたり、一定の開度で走行してみたり…。
久しぶりに味わう「強制開閉」を存分に堪能しました。
感覚としては、やっぱり濃いですが、
・息つぎ無し
・ゴボつき無し
・急開にもついてくる
って感じで、そこまで悪くはないです。
初めてキャブを交換した人なら、これで「変わった」と納得するかもしれません。
でも…
こんなもんじゃないだろ?TMR
って事で、濃いすぎるので今週末にでも再セッティングです…。
とりあえずMJから決めてきます。
2012年3月26日月曜日
TMR装着~♪
先週末、晴れたり雨が降ったりの変な天気でしたが、ようやくキャブをTMRに交換できました。
事前にネット上で作業工程を予習しておいたので、な~んにも難しい事はなかったです。
便利な時代になったもんですね(笑)
覚書程度に、作業工程を書いときます。
(もし、検索で飛んできた人がいたら、自己責任で参考にして下さい)
まずは、作業する上での基本的なところをバラします。
私は勝手に、この状態を準備段階と呼んでます…。
シートカウル・シュラウド・シート・タンクを外します。
8mmのTレンチしか使いません。
作業自体は5分程度です。
タンクを外す時に、コックを「OFF」にする事くらいしか注意する事もありません。
こんな状態。
んで、キャブを外すわけですが…。
アイシング防止の為、冷却水がキャブに繋がってます。
こんな感じですね。
こいつを何とかしないと、キャブを外せません。
方法は2つ。
・クーラントホースを分岐のないものに交換する。
・現状のホースを活かしてバイパスする。
クーラントホースを交換した方がスッキリしてカッコ良いのですが、予算の都合で却下…。
後日、交換します(笑)
という事で上の写真のホースをバイパスさせるわけですが、ホースを抜くと、当然冷却水が漏れてきます(笑)
でも、大量にドバッと出てくるわけではないので、手早く作業すれば大丈夫。
こんな感じになります。
いよいよキャブを外しますが、ネット上では「知恵の輪」って言われてますね(笑)
まぁタイトなところに押し込んでます。
下の写真のプラスネジを外して、ホルダーを外してしまえば、エアクリ側を外して、インマニ側を外して、上に引き抜くだけです。
外すとこんな感じ。
う~ん、スッキリ(笑)
「CVK34」様、お疲れ様でした。
んで、TMRを装着するわけですが、そんなに難しい事はなかったです(笑)
先にインマニ側を押し込んで、後からエアクリ側を装着した方が簡単でした。
装着するとこんな感じ。
はい、全く派手さはありません…。
知らない人が見ても、ノーマルに見えるんじゃないでしょうか?
この状態では、セッティングは全くできません…。
いちいち外さないとダメですね(笑)
まぁ、キャブを外して、ジェットを交換して、キャブを装着する、って工程で30分くらいですね。
面倒くさがりな人には向かないかもしれません(笑)
キャブセッティングで悩みたいドMな人向けだと思います(笑)
長くなってきたので、走行時の事は後日の日記で…。
事前にネット上で作業工程を予習しておいたので、な~んにも難しい事はなかったです。
便利な時代になったもんですね(笑)
覚書程度に、作業工程を書いときます。
(もし、検索で飛んできた人がいたら、自己責任で参考にして下さい)
まずは、作業する上での基本的なところをバラします。
私は勝手に、この状態を準備段階と呼んでます…。
シートカウル・シュラウド・シート・タンクを外します。
8mmのTレンチしか使いません。
作業自体は5分程度です。
タンクを外す時に、コックを「OFF」にする事くらいしか注意する事もありません。
こんな状態。
んで、キャブを外すわけですが…。
アイシング防止の為、冷却水がキャブに繋がってます。
こんな感じですね。
こいつを何とかしないと、キャブを外せません。
方法は2つ。
・クーラントホースを分岐のないものに交換する。
・現状のホースを活かしてバイパスする。
クーラントホースを交換した方がスッキリしてカッコ良いのですが、予算の都合で却下…。
後日、交換します(笑)
という事で上の写真のホースをバイパスさせるわけですが、ホースを抜くと、当然冷却水が漏れてきます(笑)
でも、大量にドバッと出てくるわけではないので、手早く作業すれば大丈夫。
こんな感じになります。
いよいよキャブを外しますが、ネット上では「知恵の輪」って言われてますね(笑)
まぁタイトなところに押し込んでます。
下の写真のプラスネジを外して、ホルダーを外してしまえば、エアクリ側を外して、インマニ側を外して、上に引き抜くだけです。
外すとこんな感じ。
う~ん、スッキリ(笑)
「CVK34」様、お疲れ様でした。
んで、TMRを装着するわけですが、そんなに難しい事はなかったです(笑)
先にインマニ側を押し込んで、後からエアクリ側を装着した方が簡単でした。
装着するとこんな感じ。
はい、全く派手さはありません…。
知らない人が見ても、ノーマルに見えるんじゃないでしょうか?
この状態では、セッティングは全くできません…。
いちいち外さないとダメですね(笑)
まぁ、キャブを外して、ジェットを交換して、キャブを装着する、って工程で30分くらいですね。
面倒くさがりな人には向かないかもしれません(笑)
キャブセッティングで悩みたいドMな人向けだと思います(笑)
長くなってきたので、走行時の事は後日の日記で…。
登録:
投稿 (Atom)